浅草に用事があって土曜日のお昼に訪問。せっかくなので浅草で夜ゴハンを食べようと思い食べログで検索。
気になったお店が【餃子の王さま】というお店。予約不可ということもあって、当日でも入れそうなので行ってみることにしました。
行列ができる前に早めに並ぶべし

16時からディナータイムが始まるお店で、17時過ぎにお店に到着したのですが既に満席。2020年5月時点で食べログの点数が「3.70」と、さすがは高評価店ですね。(ちなみに15:50ごろにお店の前を通った時には開店前の行列ができていまいた。)
ただ1時間強でお客さんが入れ替わるようで、10分ほどで席に案内してくださいました。1階が1人メシをメインとしたカウンター席。2階がテーブル席で4人掛けとなります。
ちょい飲み、ちょい食べにも適したメニュー

席についてメニューを見るのですが、店頭に並んでいる食品サンプルの他にも一品料理などツマミになるような料理もあるし、ビール・焼酎だけでなくハイボールもある。
まずは “ハイボール” と “ザーサイ炒め”(750円)をオーダー。

ザーサイは中華料理屋で単品で食べることがあっても、他の野菜と混ぜて食べる経験は多くない。温かいザーサイは私が想像しているよりも美味しく、酒のつまみにはもってこいです。
看板メニュー “王さまの餃子” とは

そしてメインの餃子に移ります。
一般的に餃子というと「肉」のイメージが強いのですが、メニューには “王さまの餃子”(420円) 以外に ”肉餃子”(500円) というメニューがあります。
不思議に思ってその違いを伺うと、このお店の看板メニューである “王さまの餃子” は 「野菜のみが入った餃子」とのこと。野菜のみの餃子が看板メニューか…深い。
10分強ぐらいで全ての餃子がサーブされます。感覚的には早い印象です。

サーブされて思うことは、その餃子の小ささ。
これまでみて来た餃子の中でも最小級の大きさではないでしょうか。【えびすの安兵衛】の餃子も小さかったですが、こちらのお店の餃子もまあ小さい!
実際に食べてみます!

おおー、確かに中に肉が一切入ってない。これはヘルシー。
餃子が小さいこともあってパクパクいけちゃいますが、餃子の皮はモチモチで食べ応えという意味では想像以上にはありますね。
サイドメニューも美味しそう

肉餃子もサイズ感は一緒で中に肉がギュッと詰まっています。
煮餃子も肉餃子を水餃子にしたものだと思えばOK。どちらも酢醤油に特製辣油みたいなものを入れて頂きました。
17時ごろということもあってガッツリは食べずに、餃子3種とザーサイでフィニッシュ。隣の席の人が食べていた “ニラレバ炒め”(780円) も美味しいそうでした。

全体的なイメージとしては町の中華料理屋さん
外観・内観のイメージも街の中華屋さん、ただ料理は美味しい。そして安い。
家の近くにあったらヘビロテすること間違いないですね!
せっかく浅草に来たのであれば、浅草っぽいものを食べたくなるのはわかりますが、ここは変り種で餃子を食べてみるのはいかがでしょうか!
関連ランキング:餃子 | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅
この記事へのコメントはありません。