この日は記念日ということで、用事があった渋谷で、いつもより少し高めの晩ゴハンを食べることに。以前から気になっていたお店リストの中から選んだのは【食幹】
【食幹】は六本木にも別店舗があって、以前訪問したことがある彼女の評価はGOOD!!とのことで、訪問させて頂くことにしました。
隠れ家的なお店。知ってるあなたの評価は高い

渋谷から徒歩5分なのですが、六本木方面に歩くため思いの外遠く感じます。
コロナの影響もあって当日のWEB予約でも問題なかったのですが、到着してみると席は満席。隠れ家的な位置にあり、内装の雰囲気も良く人気店であること間違いありません。
接客レベルも高くキチンとしてます。
渋谷は比較的若いイメージがありますが、大人である程度お金を持っている人が集まりそうな印象。30代で渋谷で合コンするとしたら、こういったお店にしたいものです!
1つ1つの料理が上品で大人の雰囲気

まずはドリンクから。王道の生ビールを頼みつつ、フードメニューを吟味。
気になったものをササっとオーダー。

最初にサーブされたのは “とうもろこしビュレ しっとりホタテのせ” (1,600円)
とうもろこしの甘みが前面に引き立てられていて、ホタテの食感も合わせていいバランス。

続いて “蛸の柔らか煮”(1,400円)
メニューの名前の通り、凄く柔らかく仕上げられていて味もしっかり染み込んでいます。
このあたりの料理までで気づくこととしては、一般的な居酒屋と比べてクオリティが高く、1つ1つが丁寧。ボリューム的には少なめ(ホタテも蛸も1人前を2人に分けてサーブして頂いております)で、やはり大人が行く居酒屋というのが正しい解釈ではないでしょうか。
大人であればALL年齢層OKで、例えば60歳Overの人が行っても十分楽しめるお店の雰囲気だと思います。
中でもオススメなのは「炙りくんせい」と「生牡蠣」

“生野菜とトマト味噌”(700円)
トマト味噌が特徴的。美味しいことは間違いなし。

“いぶりがっこのポテトサラダ”(800円)
中にはクリームチーズも入っています。マヨネーズ感は弱く大人のポテトサラダ感。アボガドも燻されてて面白い。

「炙りくんせい」というジャンルの中から選んだのは “二種盛り合わせ”(1,200円) 2種の場合に入ってくるのは「半熟玉子」と「鶏セセリ」になります。
卵も鶏も「スーパースモーキー」で香りが強く美味しいので是非頼んでみてください。

あと、隣の人が食べていて気になったのが “陸前高田産 生牡蠣”(900円)
今までお店で見た中では最大級の大きさの生牡蠣。とてもクリーミーで美味しゅうございました。
締めは「ぱえりあ」

最後の締めは「土鍋ごはん」の中から “ぱえりあ”(2,900円)をオーダー。
合わせて “漬物盛り合わせ”(600円)と“赤出汁”(600円)も頂きました。


ムール貝やイクラも入った土鍋は2人で2杯ずつ食べれるぐらいのボリューム。
1杯目は通常通り、2杯目はお茶漬け風にして頂きます。締めはやっぱり炭水化物に限ります!漬物も赤出汁も頼むと結構な金額になりますが、記念日ということで贅沢をさせて頂きました。

お酒も飲んで1人1万円弱ぐらい。
金額的には安くはないですが、大人の会食にはちょうど良いぐらいの金額間ではないでしょうか。
今後誰かと食事に行く時の候補になることは間違いなし。
重複しますが、接客レベル・お店の雰囲気も十分、奥に個室がありますし接待に使うでも十分なお店です。ぜひ、渋谷でお店を探す際は候補にあげてみてください。
オススメ度レベル4★★★★☆
この記事へのコメントはありません。