Tokyo

独身で近所だったら無限ループ確定@三軒茶屋・東京

7年間の田園都市線生活の最終日。最後の晩餐に選んだのが、まさかの【東京餃子楼】

いやー、最近はご無沙汰だったのですが、若いときのツライ時期にも何度か訪問させて頂いたお店でした。笑

そんな【東京餃子楼】

アルコールも一切飲まずに1軒目に行くと感じること。

ぶっちゃけ特別美味しい餃子ではない

と失礼な話なのですが、もちろん及第点レベルの味は保証します!ただし「都内を代表するクオリティの餃子だわ」とは思わない人の方が多いのではないでしょうか。じゃあなんでリピートするんだと思うのですが、それは<ひとりでも入りやすい店づくり><ちょうど良い価格>の2点だと感じています!

<ひとりでも入りやすい店づくり>は1人での利用だと入りにくいお店は多々あると思うのですが、このお店は1人でも入りやすい。カウンター席が多く、1人で食べている人が多いというのが、1人でも入りやすい理由の1つだと思います。

そして<ちょうど良い価格>“焼餃子”“水餃子” の安さ。どちらも1人前290円なので、それぞれ1人前ずつオーダーし、それに普通ライス200円をつけると780円で外食ができてしまう。そして餃子というのがササっと食べれてしまうので、1人暮らしにはありがたい。

まずは “焼餃子”(290円)

餃子は比較的小さめで、ニラとにんにくを入れてもそこまでの臭さは感じない印象です!周りがカラって揚げられているという訳ではなく、水分が少し多めでしっとりしている印象を持つ焼餃子です!

続いて “水餃子”(290円)ですが、餃子は焼餃子と変わらず、水餃子が入っている水はスープでもなく、白湯かほぼ白湯に近しいものでした!

水餃子しか撮影してないですが、どーん!

そんな感じで餃子のクオリティは特に高いものではありません!ただ先に記載したように<ひとりでも入りやすい店づくり><ちょうど良い価格>は独身の男性には堪らないお店だと思います!ぜひ、一人暮らしの方は訪問してみてください!

東京餃子楼 三軒茶屋店

関連ランキング:餃子 | 西太子堂駅三軒茶屋駅若林駅

関連記事

  1. 「小倉でイタリアン!」で覚えておきたいお店@小倉 ・福岡
  2. 落ち着いた雰囲気で手打ち蕎麦をゆっくり食べる@笹塚・東京
  3. 戦後8年からの老舗居酒屋の空間を味わうのだ!@小倉・福岡
  4. 【合コンもOK!!】渋谷で抑えておきたいオススメのお店【コスト重…
  5. 幡ヶ谷で贅沢なCoffeeタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか…
  6. 盛付けも…味付けも…最上級の品を感じ取れ…
  7. お台場デートに持ってこいのテラス席@東京
  8. 食べるべき “最高級な精進料理的なランチ”…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RECOMMEND ★★★★★

RECOMMEND ★★★★

FEATURE

TRIP

PAGE TOP