2018年12月に初訪問して、レビューは書いていたものの更新できず。
2020年12月に再度訪問したので、2つ合わせてレビューを書かせて頂ければと思います。
紹介になりますが食べログのプレミアムサービスは絶対的にオススメ。
スマホでもランキングが見れますし、特別な割引クーポンが使用できることもメリット。社会人なら抑えておきたいサービスの1つ。月額300円は安いものです!

「つけ麺」を食べて、お店の虜に

まずは2018年に “つけ麺”(850円)を食べたときのレビュー。
以前より何度か突撃を試みたものの、毎回長蛇の列が出来ていて諦めていた人気ラーメン屋。
この日は時間的に余裕があったため、列ができていても並ぶ心積りで訪問したところ…当然のごとく行列が…

10人弱ぐらい並んでいたのですが「客席がある程度ある」「客の回転が早い」ということで、15分ほどで席に案内していただけました。
“つけ麺”(850円) + “大盛り”(100円) + “味玉” (100円)をオーダー。
5分ほどでサーブされます。
新宿ラーメン3強の1つ

まず最初に感じたことは “上品さ”
想像よりも、細めな麺で表面が水々しくて艶やかに映る。つけ汁も透明感があり全体的に上品さを感じます。

いざ、実食!
「つけ麺の麺は太麺でなくては」と勝手な固定概念があったのですが、このつけ麺で細めの麺の美味しさを認識。
新宿は美味しいコスパの良いお店は少ないが、ラーメンはどれもハイレベル。
個人的にオススメしたいのは【焼きあご塩らー麺たかはし】と【麺屋翔】ですが、その中でもこの【らぁ麺はやし田】が1番オススメ。
3店とも味が違うので、どれもオススメであることは間違いないのですが、迷ったらまずは【らぁ麺はやし田】に行ってみて欲しいです。
特製醤油らぁ麺が美味しすぎた話

そして、2020年12月のレビュー。
年の瀬に久しぶりに訪問させて頂き、相変わらずの行列でしたが見た目以上に待たされることはなく、15分ぐらいで案内して頂けました。
以前は “つけ麺” を頂いたのですが、今回は “特製醤油らぁ麺”(1,000円)をオーダーしました。
サーブされて早速頂くのですが…
ほ、本当に美味しいー!!

これはヤバイ美味しさですよ、人生の中で食べたラーメンの中でも1,2を争う美味しさ。
鴨と大山鶏を使ったスープとのことで、醤油ベースなのですがもの凄いコクを感じます。
「醤油ラーメンなんて美味しくないから食べない」
というぐらいの「アンチ醤油ラーメン」なのですが、これは美味しすぎる。
スープ単体で飲むと「塩辛い」と思わず、麺と一緒に食べると逆にバランスの取れた塩辛さを感じる。醤油ラーメン史上1番美味いことは間違いありません。
初めて1,000円のラーメンを安いと感じた

替え玉をしなくてもボリュームとしては十分なのですが “替え玉”(100円)は価値がありすぎます。
このラーメンの2杯目をわずか100円で頼めるなんて…
贅沢すぎる…
ライスもオーダーしたのですが、スープとの相性はそこまで。ライスよりは “替え玉” を絶対的にオススメしますね。

彼女が “特製つけ麺”(1,050円)+ “大盛”(100円)をオーダーしたので、約2年ぶりに “つけ麺” を少し頂いたのですが個人的には圧倒的に “特製醤油らぁ麺” をオススメ。
まずは是非 “特製醤油らぁ麺” を食べてみてください!!
この記事へのコメントはありません。