土曜日に用事がてら新宿へ。
最近は色んな方面で贅沢をしていたこともあって、外食は控えめに。ということで、客単価が安いお店にGO!!
食べログで予算を2,000円以内で設定し、新宿エリアで検索。上位に上がってくるラーメン屋は結構制覇していて残っていた【麺屋翔本店】を訪問することにしました。
紹介になりますが食べログのプレミアムサービスは絶対的にオススメ。
スマホでもランキングが見れますし、特別な割引クーポンが使用できることもメリット。社会人なら抑えておきたいサービスの1つ。月額300円は安いものです!

アクセスは良くないが無理矢理行くべし

「愛の貧乏脱出大作戦」という番組に、かつて弟子側で出演されていたお店。
「愛の貧乏脱出大作戦」に出演した多くのお店が、リニューアル直後の流行で終わるにもかかわらず、このお店に関しては2020年10月時点で食べログの点数は「3.79」
ラーメン激戦区の新宿の中でも高評価のお店なんです。
駅からのアクセスは悪く、新宿駅から10分ほど。20時ぐらいだったのですが雨だったこともあるのか待ち時間なしで案内して頂きました。
ダントツ美味しい塩ラーメン

厨房の奥には寸胴鍋の上に肉塊とネギが置いてある雰囲気が個人的に好き。
オーダーしたのは “香彩鶏だし 特製塩ラーメン”(1,090円)
席に着いてから10分ほどでサーブ。
麺は細麺で、スープは濁りが少ないアッサリ系を想起させる。ボリュームも多く、彩り含めて確実に美味しそうな見た目。
いざ、実食

スープはアッサリの塩味。これは美味い。
これまで食べた塩ラーメンの中で「ダントツに美味しい」
これまで塩ラーメンを好んで食べてこなかったのですが、このラーメンだったら豚骨系よりも塩ラーメンの方が美味しいと福岡出身の私が言ってしまうかも。
具もそれぞれが丁寧。焼き鳥のような塩加減のような鳥系の肉もあれば、シャーシューは見た目以上に肉厚感を感じます。

あー、美味い。これは美味い。
食べログで高評価されるのは納得。
新宿の3強ラーメン

彼女がオーダーしたのは “鶏白湯チャーシューつけ麺” (1,140円)
こちらはラーメンとは違ってコッテリ。ラーメンとつけ麺の印象は全然違います。
オススメするのはラーメン。
他のお店ではなかなか味わえないクオリティで、稀有な塩ラーメン。
新宿はラーメン激戦区、その中でもオススメしたいのが、こちらのお店と【らぁ麺はやし田】と【焼きあご塩らー麺たかはし】
この3店舗を「新宿の3強ラーメン」と個人的に呼んでいます。
この記事へのコメントはありません。