仕事終わりに、たまたま渋谷をプラプラしているときに見つけたのが【山下本気うどん】
みなさんご存知か知りませんが、一斉を風靡した世界のナベアツさんの元相方の山下さんがオーナーのお店。
開店当初は芸人さんのお店ということで注目が集まっていましたが、今はちやほやされることも少なくなって実力勝負の通常営業。ということで、実際どんなもんだ!という感じで行ってみることにしました。
アクセスは悪いけど、リピートしちゃう

場所は渋谷と恵比寿の間にある並木橋ということで、アクセスが良いとは言えません。
メニューを見る中で気になったのがオススメの印がついていた“鶏天タルタルぶっかけうどん”(890円)
大盛が無料とのことで麺を大盛にして頂きました。コロナが関係ないときに訪問したときは、私が入店したタイミングで混み始めたことが原因なのかオーダーから20分以上かかって、ようやくサーブといった具合。
どーん!

う、美味そう。
毎回の如く書きますが料理は見た目も大事。美味しそうに見えない料理で美味しかった試しがないので、美味しそうに見えることは最低条件だと思ってます。
店舗拡大して欲しい!


そして早速食す。頂きまーす!うどんが美味い。
口に入れて思った第1印象はそのうどん自体の美味さ。
福岡出身の私は讃岐うどんのようなコシがあるうどんよりも、コシのないドゥルドゥルのうどんの方が好みなのですが、このお店のコシのあるうどんを食べて、その好みが変わりました。
【つるとんたん】よりも個人的にはオススメで、都内に1店舗しかないことが信じられません。もっと都内に店舗拡大しても確実に繁盛店になるのでは?と思わせてくれるお店です。
渋谷に近づくと行きたくなるお店No.1

ということで、2020年も再訪させて頂きました。
初来訪から2年弱が経っているのですが、都内のうどんのお店で1番好みであることは変わりません。

この日は気温が高く暑かったこともあり “冷やしカルボうどん”(900円)を頂きました。
やはり、このお店の麺のコシ具合が私は好きだ…
「カルボうどん」は見た目よりも意外にしつこくなくて、アッサリしていて夏っぽい。

前回も食べた “鶏天タルタル”(490円)が最高なので、2020年も頂きます。
ボリュームも多くて、かつ、唐揚げよりも重くなく、スッキリ食べれる。鶏天といえば大分県という印象が強いですが、大分県で食べる鶏天よりも確実に美味しいです。笑
やはり、このお店は個人的には都内最高峰のうどん屋。
芸人のお店ではなく、うどんが美味しいお店ということで是非訪問してみて頂きたいです。
この記事へのコメントはありません。