「金曜日の夜中まで飲んで何が楽しんだ…」
「格安で海外旅行できちゃう!無駄な飲み代で海外行っちゃおうぜ!」
という軽いノリで企画した【バンコク@タイ旅行】
このノリとノープランで得ることができたバンコク旅行の有益な情報を皆さんにお伝えさせて頂ければと思います。バンコクに旅行に行く前は必ずチェックしてみてくださいねー!
エアアジアを使えば20,000円でバンコク往復できちゃう?!

私がバンコクに行ったのは2020年2月1週目。
「週末の飲み会の代わりのタイ旅行」というのが企画の趣旨だったこともあり、『① 金曜日だけお休みを頂く → ②木曜日の仕事終わりに空港に向かう → ③日曜日には日本に帰国 → ④月曜日から出社』という弾丸スケジュールを実行。
2019年の年末に「航空会社:エアアジア」でチケットを購入したのですが「成田空港⇄ドンムアン空港」で何と “25,000円弱” という激安ぶり。実家が九州なのですが、その往復チケットよりも思いっきし安いじゃないですか!!!
今はコロナウイルスの影響で旅行どころじゃないですが…
コロナが夏場に一旦収束したとして…9月末には海外旅行に行けると仮定して…エアアジアのWEBサイトを検索してみると…

20,800円!衝撃的な安さ!!
ちなみに羽田からバンコクの場合、格安航空券だと直行便がありませんでしたので、成田出発を選びました。費用に余裕がある人はANAを使えば「羽田空港⇄バンコク」の直行便を実現することが可能です。
エアアジアのチェックインは1時間前まで

海外旅行ともなれば2時間前に行くのが当たり前のようになっておりますが、実際は1時間前までなら受付は可能。
当然早めに着くことがベターですが、仕事終わりに直行することもあり時間調整が難しくなることも。そんな時でも諦めないで!最初から1時間前で組むのは厳しいかもしれませんが、遅れそうになっても1時間前までなら大丈夫です!
東京都内から成田空港までのアクセスはリムジンバスが快適

都内のどこから出発するかによるとは思いますが、個人的にはリムジンバスがオススメ。
仕事終わりからの直行という状況も踏まえると都内のど真ん中からアクセスできますし、Wi-FIもUSBポートも完備されていて、空港に向かうまでの間に仕事をこなせちゃうんです。
成田までの移動手段を検討中の人は是非 WEBサイトを確認してみてください。
機内でゴハンを食べるか、空港で食べるか。

成田からバンコクまでの飛行時間は6ー7時間になります。
「成田20時40分発という時間」と「エアアジアの機内食は期待できない」という理由で空港で食事を頂きました。短い弾丸の旅行ですが、海外に行くということで【築地 すし好 成田空港第二ターミナル店】で鮨を頂いて出発。
ちなみに空港の飲食店はお店が少なく期待できないのと、機内で他の乗客の方々がエアアジアの機内食を食べているのを見ると羨ましくも感じてしまうので、機内食を選択するのもアリかもしれません。
機内は思ったよりも快適

先輩からは「背もたれが90度よりも下がらない」と脅されていたのですが、実際は下がります(笑)。個人的にはANAとかの日系の飛行機と変わらないぐらいの満足感を得ることができました。座席の種類はこちらから確認できます。
飲み物の提供はないものの最低限の水などは持ち込み可能ですし、映画などのエンタメもないものの(有料でタブレットが借りれるそうです)夜発なので寝てしまえばいいですし。
私にとっては何も問題なし。
25,000円で往復させてくれるし、ありがたい限りです。
次は宿泊に関する情報を更新します!
まずは「格安飛行機の予約」から「エアアジアの紹介」までを記事にさせて頂きました。次回の記事では「宿泊編」を紹介できればと思います。
この記事へのコメントはありません。